img-fluid

Ecology

エコロジー

エコロジー住宅は、最近の環境に配慮した住まいとして脚光を浴びています。 エコロジーといえる項目は数多く、その中でもより多くの項目に対応していることが大切です。またエコロジー対策で少なくできるエネルギー分と、建てる際にかかるエネルギーと廃棄する際にかかるエネルギー分を比較し、より効率の良いエコロジー対策を行うことも必要になるのです。

省エネルギーで最も効率が良いのは住宅の断熱性能を上げることです。 断熱で弱点となる窓部分を中心に断熱性能を高くし、暑さや寒さが溜まる部分(断熱材の外側にある仕上部分)をできるだけ少なくするのがエコロジー住宅のポイントとなります。

壁や屋根の断熱については、地域によって適切な断熱性能を確保することが大切で、過剰な断熱性能は断熱材の無駄遣いにもなりかねません。断熱の基本は弱点となる部分を中心に改善することなのです。

また隙間を少なくすることも、実質的な断熱性能を上げるポイントとなります。24時間換気用の換気扇を熱交換型にすることも大切ですが、熱交換型は有効な換気能力が低い傾向があるので、有効な換気を確保することに注意を払う必要があるでしょう。

Honest

オーネスト

  • 正直な家づくり~
    お客様に対し決して嘘をつく事なく、正直な家作りを遂行します。
  • 誠実な家づくり~
    一つ一つの家づくりに真心とこだわりをもって応対します。
  • 公正な家づくり~ 
    どのお客様にも公正な接客と公正な品質を提供します。
img-fluid

Sustainability

サスティナビリティー

サステナビリティ(持続可能性)とは、人間活動、特に文明の利器を用いた活動が、将来にわたって持続できるかどうかを表す概念です。経済や社会など人間活動全般に用いられますが、特に環境問題やエネルギー問題について使用されます。

  • ・環 境 … ホルムアルデヒド等の有害物質のない家作り。高気密、高断熱(リフレティックス&充填のW断熱にする事で、省エネ基準をらくらくクリア)。将来的なメンテナンスを考慮し、ゴミを排出しないよう、壁はドライウォール工法、床には無垢を標準使用しています。
  • ・生 活 … 家族構成の変更や、ライフスタイルの変更にしっかりと対応できるプランニング。将来的な事も考慮し、サスティナブルウォールを設置します。
  • ・社 会 … 海外の街並みの雰囲気をとりいれ、自然との調和をコンセプトとした質の高い、分譲計画。自社で、パリサーズ等のサスティナブルアパートやシェアハウスを展開する事で、より多くの方に住まいの重要性を認識していただき、住まいに関心を持っていただきます。
  • ・デザイン … 長い歴史や文化といったものが背景にある、海外のデザインをそのままご提案する事で何年経っても色あせない外観が実現します。

街並みの品質を向上させる事で、
地域社会の発展及び、持続可能な街創りに貢献します